Contents
WordPress5.0から 4.9へ戻した方がよい!?
WordPress5.0へのバージョンアップの案内が出ていますね。
早速バージョンアップしている人もいるかと思いますが、記事投稿の画面が変わっているので使い慣れずに、元のエディターに戻したい!という人も多いかと思います。
何を隠そう、私自身がその一人だからです(笑)
そこで、簡単に元のバージョンに戻す方法を書いていきます。
ワードプレスの使用環境
使用PC:Mac
サーバー:X-SERVER(エックスサーバー)
使用するFTPソフト:Cyberduck
手順としては下記の通りです。
- 旧バージョンのワードプレスをダウンロードする
- バックアップを取っておく
- X-SERVER(エックスサーバー)でFTPアカウントを確認する
- Cyberduckを起動して、サーバーにアクセスする
- 不要なファイルを削除する
- ダウンロードしたワードプレスのフォルダの不要なファイルを削除する
- ワードプレスのフォルダをFTPソフトでサーバーへアップロードする
- データベースの更新をする
旧バージョンのワードプレスをダウンロードする
5.0バージョンの1つ前のバージョンは、4.9.8ですね、旧バージョーンのダウンロードはこちらから
バックアップを取っておく
FTPサーバーのデータをいじる前には、必ずバックアップとをっておきましょう。
万が一、間違ったデータの削除やアップロードをしてしまうと復旧できなくなってしまう可能性があります。また、復旧できるにしても、手間暇がかかってしまいます。
X-SERVER(エックスサーバー)でFTPアカウントを確認する
エックスサーバーにログインして、サーバーパネルにアクセスします。
サーバーパネル内の、FTPアカウント設定という項目にFTPサーバーに入るための情報が書かれています。
- FTPサーバー(ホスト)名
- ユーザー名(アカウント名)
- パスワード
Cyberduckを起動して、サーバーにアクセスする
サイバーダックを起動し、新規接続をクリック。
サーバーパネル | Cyberduck |
---|---|
FTPサーバー(ホスト)名 | サーバー名 |
ユーザー名(アカウント名) | ユーザー名 |
パスワード | パスワード |
不要なファイルを削除する
CyberduckでFTPサーバーへアクセスし、該当のサイト直轄のフォルダにアクセスします。
「public.html」というフォルダの中の下記ファイルとフォルダのみ残して、他のファイルやフォルダは削除します。
- wp-config.php
- wp-content
ダウンロードしたワードプレスのフォルダの不要なファイルを削除する
ダウンロードしたワードプレスの旧バージョンファイルを開きます。
こちらは、wp-contentのみ削除します。
ワードプレスのフォルダをFTPソフトでサーバーへアップロードする
Cyberduckの「public.html」というフォルダの中へ
旧ワードプレスのwp-contentのみ削除した残りのファイルを、クリック&ドロップをします。
そうすると、転送が始まるので終わるまでしばし待ちます。
データベースの更新をする
ファイルの転送が終わると、ワードプレスに必要なファイルは全てサーバーへアップされたのでインターネットに繋がっている状態で、自分の管理画面へアクセスします。
すると、データベース更新のボタンが現れるので、それをクリックすればダウングレードの処理は全て完了です。